広告停止期間終了後にGoogleアドセンスの広告が表示されない時の対処法

どうもロニーです。@roniiii7388

Googleアドセンスに合格後、意気揚々とブログ活動に勤しんでいましたが、

何と不正クリックのため広告が停止されてしまいました。1ヶ月間の停止です。

そして、待ちに待った停止期間終了の日を迎えました。

停止期間終了後は勝手に広告が表示されるようになるとのことでしたが、

広告停止終了のお知らせメールが届いても、一向に広告は復活しませんでした

絶望の中色々調べて試してみましたが、同じ症状の人も少なくすぐには解決しませんでした。

現在は無事に広告が復活しましたので、どのようにしたらいいのかをまとめてみます。

目次

広告停止期間終了後にGoogleアドセンスの広告が表示されないときの対処法

結論から言うと、広告停止期間が終わってから数日待つと徐々に時広告が表示されるようになります

私も広告停止期間が終わった日には、全く広告は表示されませんでしたが、日が経つにつれて、段々と広告が表示されるようになります。

後から気がつきましたが、「広告の制限中」と言うようなお知らせが、アドセンスのマイページに表示されていました。ですのでこのようなお知らせが来ている方は待つだけで大丈夫です。

しかし、別の原因で広告が表示されない場合もあるので、「広告の制限中」のお知らせが来ていない人で広告が表示されない場合は以下の方法を試してみてください。

  • 自分に広告が表示されなくなるようにするプラグイン・設定を解除する
  • 広告を再作成し、使用する
  • キャッシュの削除

自分に広告が表示されなくなるようにするプラグイン・設定を解除する

誤クリック防止のため、自分には広告が表示されないようにするプラグイン・設定をしている場合は一度解除してから、広告が表示されているか確認してみましょう。

そのようなプラグインを使用していると自分には広告が表示されないため、広告が停止したと勘違いしてしまうこともあります。

私自身も誤クリックによって広告が停止しているので、確認した後は再度設定して、自分には広告が表示されないようにするのがおすすめです。

広告を再作成して使用する

広告のHTMLコードが間違っていると、正しく広告が表示されません。ですので、一度確認するか、新しく広告を作成し貼り付けてみましょう。

Googleアドセンスの広告の貼り方

キャッシュの削除

前のキャッシュが残ったままで設定が反映されていない場合もあります。ですので、キャッシュを削除してみましょう。

まとめ【待てば復活する場合が多い】

私と同じように、アドセンス広告停止期間が終わっても広告が復活しない場合は、数日待ってみてください。私は2日目で徐々に広告が復活し、3日目には全ての広告が復活しました。

それでも広告が表示されないようであれば、本記事で紹介していることを試していただければと思います。

アドセンスに合格ができていない人はこの記事を読んでみてください⇨1発でアドセンスに合格する方法

にほんブログ村 小遣いブログ 宝くじへ
よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

【27歳 自転車で大阪⇨福岡 大阪⇨東京に行ったり、思いつきでカンボジアに行ったりするような変な生き物です。
大学卒業⇨小学校教諭として5年間勤務⇨非常勤講師をしながら自由に暮らす(現在)
資産運用歴7年/宝くじ購買歴5年/2021年10月よりブログ開始】

コメント

コメントする

目次
閉じる