【ブログ開設後1ヶ月経過】 初心者がブログでどれくらい稼げるのか、どのように稼いだのか公開します

どうもロニーです。@roniiii7388

ブログ『宝くじで3億円当てた男の末路』を開設してから、1ヶ月が経ちました。

私は、ブログの仕組みや解説の仕方等も全く知らない初心者でした。何ならキーボードもブラインドタッチできないほどです。

そんな私が、ブログに挑戦してどの程度稼げたのかを公開します。また、この1ヶ月でどんなことをしてきたのかもご紹介し

ます。

こんな人におすすめ
  • これからブログを始めようと思っている人
  • ブログでどの程度稼げるのかを知りたい人
  • どのように収益を得るのか知りたい人
目次

初心者の私が1ヶ月でどの程度稼げたのか

結論から言うと、私はブログ開設後1ヶ月でうまい棒約710本分稼ぐことができました

内訳は、Googleアドセンスが十割です。

アフィリエイトリンクも貼っていますが、未だにアフィリエイト収益は1000円のみです。

この結果だけ見ると、「そんなに簡単に稼げるの?」と思う方もいると思います。

しかし、私はかなり運が良かったので、このような収益になっています。

というのも、私の月のPVは1790でした。このPVからするとかなり高収益です

なぜPVが少ないのに、収益が高いのかサーチコンソールで調べてみました。すると僕のブログの広告は1クリック150円程と分かりました。広告によって単価は違うという話は聞いたことがありましたが、私は高単価の広告が多かったのです。

なぜこのように高単価になっているかは、謎なので、何か分かりましたらTwitterで報告いたします。

開設から今日までの道のり

私がブログを開設してから、今日までの道のりは下記のようになっています。

  1. ブログのコンセプトを考える
  2. WordPress・エックスサーバーでブログを開設することを決意
  3. ブログのレイアウトを設定する。
  4. 記事を書く
  5. ASP、Googleアドセンスの審査を片っ端から受ける
  6. 記事を書き続ける

一つずつ詳しく見ていきましょう。

ブログのコンセプトを考える

まずブログには「特化型ブログ」と「雑記型ブログ」の2種類あります。最初にどちらにするかは大体決めておいた方がいいです。

何かテーマを絞って、そのテーマを中心に書いていく特化ブログの方が、アフィリエイト収入を得られやすく、収益も上げやすいとされています。ですので、何か特化したブログを書ける方は特化ブログに挑戦してみることをおすすめします。

  • 自分が書いていて楽しいテーマ
  • 広告がたくさんある
  • 競合が少なめ

このようなテーマを見つけることができたら、最高でしょう。

WordPress、エックスサーバーでブログを開設

コンセプトを決めたら、ブログの開設です。まずはどの媒体でブログを開設するのかを決めます。

結論から言うと、WordPressでブログを開設するのが1番おすすめです。

なぜなら、アフィリエイトリンクが貼れて収益が上げやすいのは圧倒的にWordPressで、実際に稼いでいる人のほとんどはWordPressを利用しているからです。

そしてWordPressでブログをする際にはレンタルサーバー(有料)も必要になります。WordPressにはエックスサーバーを使うのがおすすめです。ブログ開設までの流れも丁寧に解説してくれるのもおすすめできる理由です。

ブログを始める際の必須の初期費用は、レンタルサーバー代くらいですのでコスパはいいです。頑張ればすぐに元は取れます。私は1年プランにしました。(1万円程)1年で収益が出なかったら諦める気持ちで始めました。

ブログのレイアウトを設定する

ブログのレイアウトはいじりだすと終わりがないです。なので必ずした方がいいことのみ紹介します。

  • ブログテーマの設定
  • ヘッダーロゴの設定
  • お問い合わせフォーム・プライバシーポリシー・サイトマップの設置

ブログテーマの設定

ブログは細かい設定をプラグインというアプリのようなものを駆使して自分でできます。

しかし、その方法では時間と手間がかかりすぎます。そこでテーマを使います。テーマを使うと、設定が一瞬でできます。かつSEO対策もしてくれるものもあるので、必ずテーマを使うようにしましょう。

テーマには有料の物と無料の物があります。もちろん有料の方収益は上げやすいですが、しっかりしたテーマを選べば無料でも収益を上げることは可能です。私は無料テーマの「COCOON」でブログを始めました。現在は有料テーマに移行しました。

ヘッダーロゴの設定

ブログの見栄えを良くするためには、ヘッダーロゴを設定することが手っ取り早いです。

ブログの通常設定で文字を入れたり、背景を設定したりすると

このようになります。これでは記事がどんなに良くても読まれません。

ですので、自分でロゴを書いてみたり、アプリを使ってみたりして、ヘッダーロゴを設定しましょう。

絵を描くのが苦手な人は「ココナラ」で描いてもらうといいです。格安で希望通りのロゴを作ってもらうことができます。

お問い合わせフォーム・プライバシーポリシー・サイトマップの設置

これらの設定はGoogleアドセンスの審査やASPの審査で合格しやすくするためにも必須ですので、必ず設置しましょう。

記事を書く

ここまでできたら記事を書いていきます。書きながらリンクの貼り方や文章構成、SEO等を学んでいきます。最初のうちは質は気にせずにどんどん書いて、書き方を学ぶことが大切です。

自分の書きたいことだけ書くのではなく、読者の悩みを解決するような記事を書くように心がけましょう。

ASP、googleアドセンスの審査を片っ端から受ける

広告収入を得るためには、googleアドセンスの審査、アフィリエイトリンクを貼るためにはASPの審査を合格する必要があります。

ASPはたくさんの種類がありますが、私は下記の5つのサイトの審査を申し込みました。

この5つの審査に合格しておくと、大体の広告は扱えます。もしもアフィリエイトでは楽天市場やアマゾンの商品のアフィリエイトリンクを作成できますので、初心者には特におすすめです。

googleアドセンスの審査は、初心者ブロガーの第一関門とも言えます。この審査に合格すると、ブログに広告が貼れるようになるので、広告収入が得られるようになります。

私は一回の審査で合格することができました。

一回でgoogleアドセンスに合格する方法はこちらの記事を参考にしてみてください。

読者の悩みを解決する記事を書いていけば、自然と合格できるはずです。もし、落ちた場合でも何度でも審査の申し込みはできますので、諦めずに何度でもチャレンジしましょう。

記事を書き続ける

ここまできたら、後はブログに人を集めるだけです。

検索上位に載る記事を書くことで集客は一気に上がります。

私自身も今この課題に直面しています。検索上位に載るためにはSEOについて学ぶ必要があるので、SEOを学びつつ、質の良い記事を書きましょう。

まとめ

今回はブログ初心者の私が1ヶ月でどれだけ稼げたのか、どのように稼いだのかを紹介しました。

この記事の通りに作業をすれば、最低限収益化するための準備は整います。そこからはいい記事を書き続けるのみです。

私もまだまだGoogleからの検索流入が少ないので、検索上位に食い込めるような記事を書くことを現在の目標にしています。

この記事が少しでも皆様の参考になれば幸いです。

にほんブログ村 小遣いブログ 宝くじへ
よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

【27歳 自転車で大阪⇨福岡 大阪⇨東京に行ったり、思いつきでカンボジアに行ったりするような変な生き物です。
大学卒業⇨小学校教諭として5年間勤務⇨非常勤講師をしながら自由に暮らす(現在)
資産運用歴7年/宝くじ購買歴5年/2021年10月よりブログ開始】

コメント

コメントする

目次
閉じる