米国株 ポートフォリオ公開 【長期投資をしようとしている人必見!!】

どうもロニーです。@roniiii7388

前回は、おすすめの米国株を紹介しました。

今回は実際に私が投資している銘柄や損益を公開します。

特に、これから米国株を始めようと迷っている人にリアルな情報をお届けすることができると思いますので、ぜひ最後までご覧ください。

筆者の投資歴
  • 23歳の頃、日本の個別株、米国ETFを買い始める
  • 24歳の時、製薬会社株を信用枠をフルで使い購入。その後治験失敗による大暴落で、資産を全て溶かす
  • 26歳の時、日本株を全て売却し、米国高配当株、米国ETF一本に絞る
  • 現在27歳、利益は+44%程、年間配当額は35008円(2121/11/51現在)
目次

米国株ポートフォリオ公開

こちらは特定口座です。主に高配当で業績がいい会社の株を購入しています。

年利5%を配当金で得られるようにするのを目標に買い増ししています。

高配当かつ業績の良い会社買い増しのタイミングについて詳しく知りたい方はこちら⇨おすすめ米国高配当株

米国個別株はまだ購入から2ヶ月しか経ってないので、利益が少ないです。(逆に2ヶ月でこの利益ならいい方かも・・)

こちらはNISA口座です。NISAとは利益が非課税になる超お得な制度です。

NISAについてはまた別の記事で解説する予定です。

NISA口座では主に米国ETFを購入しています。こちらは購入から3年ほど経っていますので、

かなりの利益が出ています。

ETFは瞬間的な利益はありませんが堅実に利益を上げられるので

初心者にはおすすめです。

この口座画面はSBI証券のものです。

これから始めようとしている方は、とりあえずSBI証券で始めるといいと思います。手数料も安くて、使い勝手もいいです。

まとめ

恥ずかしながら、私のポートフォリオを公開させて頂きました。

まだ少ない額での資産運用なので、これから始める方にとって身近な情報をお届けできたのではないかと思います。

現在は利益を上げられていますが、もちろん利益マイナスになることもあります。

大切なのは、株価が下がっても安心してられる業績の良い株または、将来性がある株を購入することです。

そしてそんな株をできるだけ安く購入することが大きく利益を上げるためのコツです。

それでは最後までご覧頂きありがとうございました。

にほんブログ村 小遣いブログ 宝くじへ
よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

【27歳 自転車で大阪⇨福岡 大阪⇨東京に行ったり、思いつきでカンボジアに行ったりするような変な生き物です。
大学卒業⇨小学校教諭として5年間勤務⇨非常勤講師をしながら自由に暮らす(現在)
資産運用歴7年/宝くじ購買歴5年/2021年10月よりブログ開始】

コメント

コメントする

目次
閉じる