どうもロニーです。@roniiii7388
皆さん、もし宝くじで億単位のお金が当選したら、どうしますか?
高級車を買う?仕事を辞める?親戚や友達と遊び明かす?
そんな風に考える人が多いと思いますが
きっとそんな人に待っているのは破滅した人生です。

なぜ破滅するかというと以下の理由です。
- 親戚や友人、知り合いにお金を貸してと言われることが増え、人間関係が壊れる
- 浪費しすぎて、当選する前よりも貧乏になる
- 新しく事業を始めて、失敗する
実際に宝くじで億単位の高額当選した人はその後不幸になる確率が高いというデータもあります。
ちなみに筆者は5年間毎回欠かさず、宝くじを買い続けています。
もし高額当選したらどのように行動すればいいのかも日々考えていますので、
今回は、日々私が考えている宝くじに当選した時に、そのような不幸な結末にならないための方法をご紹介します。
この記事を読むことで、宝くじが当たっても、不幸になることなく、今よりも幸せな人生にすることが可能になります。
ぜひ最後までご覧ください。
宝くじが当たったら税金はどのように払う?
宝くじに高額当選しても、半分は税金で持ってかれると聞いたことはありませんか?
これは、間違いです。なんと宝くじの当選額は全て非課税です。
ただし、そのお金を誰かに贈与すると贈与税がかかりますので、
贈与する際は、贈与する金額やタイミング等税金のことを考える必要があります。






税金がかからないのは初耳!いいじゃん!
当選した際のお金の受け取り方
まず知っておいて欲しいことは、当選額の受け取りには期限があるということです。
支払日から一年間以内に受け取るようにしてください。
また、お金の受け取り方は、当選した額によって違います。
当選額が小さい順に見ていきましょう。
当選額が5万円以下
みずほ銀行本支店か「5万円マーク」のある宝くじ売り場で受け取り可能です。
当選金額も安いので、比較的どこでも受け取り可能です。
当選額が50万〜100万
受け取れる場所はみずほ銀行本支店のみです。また、本人確認書類も必要です。
当選額が100万円以上
受け取り場所はみずほ銀行本支店のみです。また、本人確認書類と印鑑も必要です。
そして、100万円を超える当選金額は受け取れるまで一週間程度かかります。
このように当選額によって受け取り方が違うので注意してください。
当選証明書も銀行からもらえるので必ず保管するようにしてください。(大きな買い物をすると税務署から問い合わせが来ることもあるので)




このような受け取り方が面倒な方は、ネットで宝くじを購入するのがおすすめです。
なぜなら、当選したら、自動的に登録した口座に振り込まれるからです。もし高額当選した場合も、受け取りに行かなくて済むので、安全性もバッチリです。
筆者もネットで宝くじを購入しています。定期購入しているので毎週自動で買ってくれます。




高額当選したら、してはいけないこと4選




高額当選してしてはいけないことは以下の4つです。
- 周りに言いふらす
- 仕事をやめる
- 一気にお金を使う
- よく分からず事業を始める
一つずつ詳しく説明していきます。
周りに言いふらす
宝くじに当選したら嬉しくて誰かに言いたくなるものです。
しかし絶対に言ってはいけません。高額当選なら尚更です。
なぜかというとお金が絡むと人間関係は簡単に崩れるからです。
親戚や友人からお金を貸してくれと頼まれることが増えたり、お金持ってるんだし何か買ってよと言われたりして、人間関係が崩れるのが想像できますよね。
そして犯罪に巻き込まれるリスクもあります。噂が噂を呼んで、自分の知らない人にまで当選したことが広まってしまいます。
できる限り誰にも言わないのが一番の正解です。
仕事を辞める
宝くじに当たったら仕事を辞めたいと思う人をいると思いますが、当たってすぐ辞めるのはおすすめしません。
なぜなら、1億や2億でその後の人生を収入源なしで生きていくのはリスクが高いからです。
当選した後もそのまま同じ仕事を続けることをおすすめします。何か仕事でミスがあった時も
(自分は2億持っているんだぞ)
と心に余裕を持って働くことができると思います。
また、もし仕事が辛くなっても、2億もあれば当分生活に困ることはないですし、余裕を持って転職活動にも取り組めます。
どうしても仕事をしたくない人は、他に収入源を作ってからやめましょう。
この後宝くじが当たった時の収入源の作り方についてもご紹介します。
一気にお金を使う
先程、他に人に言いふらしてはいけないと説明しましたが
一気にお金を使う行為も周りに、宝くじに当たったと勘付かれるためやめた方がいいでしょう。
勘付かれないにしても、変な噂を流されることにもなります。
当選しても普段と変わらない生活をするように心がけましょう。(金銭感覚も狂わないように注意)
お金は思っているよりもすぐに無くなりますよ。
よく分からずに事業を始める
先程、仕事をやめたければ、他に収入源を作ってからと説明しましたが、
収入源を作るために、あまりよく分からずに事業を始めることはやめておきましょう。
なぜなら、事業に失敗したときのリスクが大きいからです。
また、どこからか当選の噂を嗅ぎつけてやってくる、勧誘にも注意しましょう。
実際に、「必ず上手くいく事業があるので一緒にやりませんか」と勧誘されて、事業に失敗し借金を背負ってしまうケースもあるようです。
もう一度繰り返しますが、自分の得意な分野を活かすことやや現在の職場から独立するなどの理由で事業を始めることはいいですが、あまり詳しくないことで事業を始めるのはやめましょう。
高額当選したら、した方がいいこと
高額当選したら、した方がいいことは
ズバリ 貯金 です
貯金といっても 資産運用 です。
資産運用とは銀行に預けることではありません。
なぜなら、銀行の金利は現在0.001%〜0.2%と全くと言っていい程増えないからです。
筆者がおすすめするのは、高配当株を買うことです。
ただし高配当株の中でも、業績が右肩上がりの株です。
なぜかというと高配当株は利回りが3%〜7%あり、宝くじの当選額で購入すれば、働かなくても生活できるほどの配当金が毎年入ってくるからです。
特に米国株は、高配当かつ業績も安定している会社が多いのでおすすめです。








実際にシュミレーションしてみると
実際に2億円当たった場合を想定して、シュミレーションしてみましょう。
2億円を年間配当利回りが5%で運用できたとすると
2億×0.05=1000万 です。
年間1000万円が配当金によって手に入ります。つまり年収1000万です。
働かなくても暮らしていけますよね。
その1000万の配当金を再投資することで、さらに毎年の配当が雪だるま式に増えていくので
働きながら生活費は確保し、配当は再投資する方法もありです。
また、買った株は売ることもできるので、株を買った2億も無くなることはありません。
むしろ、株の値上がりによって、売却益も手に入る可能性もあります。逆に値下がりによって、投資額が減る場合もありますが、業績のいい会社はそうそう暴落はしません。






僕も毎月コツコツと高配当を買っているけど
早く1000万位配当金が入るようになってほしいな〜!
まとめ 宝くじが当たったら高配当株を買うのが正解!




今回は、宝くじが当選した際にどのようにすればいいのかをまとめました。
実際に高額当選した際は、嬉しさのあまり思ってもいない行動をとってしまうかもしれませんが
今回紹介した資産運用の方法やしてはいけない行動を頭の片隅にでも
置いといていただければ、何かの助けになることと思います。
大切なのは、自分をしっかりと持つことです。
当選しても普段通りの生活を心がけましょう。
宝くじが当たったら信用できる高配当株を買うことをおすすめします!
最後までご覧いただきありがとうございました。












コメント