
げ!今月のスマホ代5000円もかかってる!






そんなんだから貯金できないんだよ・・・
僕は今月は715円だったよ!






流石にそれは嘘でしょ〜






それが本当なんだ!
しかも通話し放題!ネットも使い放題!






お、教えてください・・・
どうもロニーです。@roniiii7388
あなたの毎月の通信費はいくら位ですか?通信費は固定費の一つで毎月必ずかかってくるものです。
月に5000円かかるとすると、年間6万円かかっていることになります。結構な出費ですよね・・・
通信費が少しでも安くなったら嬉しいですよね?昔とは違って今は、格安SIMが普及したのでいくらでも安くすることができるようになりました。
今回は、楽天とmineoのデュアルSIMを活用した方法をご紹介します。この方法で筆者は月715円で通話・ネットし放題で使えています。(契約から2ヶ月間は月715円、それ以降は月1265円)
この記事を読むと、筆者のように月715円でネット・通話し放題でスマホが使えるようになります!ぜひ最後まで読んでみてください。
※この方法はデュアルSIM対応スマホをお持ちの方のみ使えます。iPhoneの場合はiOS 12.1 以降を搭載した iPhone XS、iPhone XS Max、iPhone XR 以降が対象となります。詳しくはご自分の機種が使えるかどうかお調べください。
※この方法はSIMフリーのスマホが必要です。お持ちで無い場合は、楽天での申し込みの際に購入することも可能です(月312円〜)
- 毎月の通信費が2000円以上かかっている
- デュアルSIM対応のスマホを使っている
- 現在楽天かmineoのSIMを使って入る(手続きが楽)
デュアルSIMとは




簡単に説明すると、2つのSIMを使い分けることができるということです。この仕組みを利用して、格安でスマホを使うことができます。
通話は楽天リンクのアプリ(通話料無料)でするようにします。楽天リンクを使うには楽天のSIMが必要になるので楽天モバイルに申し込む必要があります。
ネットはmineoのSIMを使います。mineoは新プランで「パケット放題plus」というネット使い放題のプランを385円で提供しています。
この二つの特徴をデュアルSIMの機能を使い、いいとこ取りするわけです!
では、それぞれの申し込み方の説明をしていきます。
楽天モバイルの申し込み
まずはこちらのページに開きましょう。




このような画面になったら「新規/乗り換え(MNP)お申し込み」をクリック!




そして、「rakuten UN-LIMITVI」を選択します。




するとオプションを選択する画面になるので、ご希望のオプションがあれば選択してください。(楽天では通話しかしないため、ほぼほぼ必要ないかと思います。)
注意することはSIMタイプを「eSIM」にすることです。
eSIMは実際にSIMを挿さなくても、ネット上でSIMとして働いてくれます。iPhoneではSIMは一つしか入らないので、必ずeSIMを選択するようにしてください。
選択したら、「この内容で申し込む」をクリック!
SIMフリーのスマホが無い場合は「製品選択へ進む」を選択し、ご希望の機種を選んでください。
これで楽天の申し込みは終了です。後ほど開通手続きの方法を解説します。
mineoの申し込み
まずはこちらから、mineoのトップページを開きましょう。




下の方までスクロールして、「mineoに申し込む」をクリック!




そして「お申し込み手続き」へ進んでください。mineoのSIMでは通話はしませんので、MNP予約番号は必要ありません。




端末購入の有無は「SIMカードのみを購入する」を選択します。
プランはお好きなものを選んでください。筆者はドコモの回線が1番安定していると思ったのでDプランにしました。
5G通信オプションは、ご希望の方のみ選択してください(月220円かかります)




タイプはデータ通信のみの「シングルタイプ」を選択します。
SMS機能は申し込まなくて大丈夫です。
コースはお試し(220MB)を選びます。(2ヶ月経過後、自動的に1GBのプランに変更されます)




「パケット放題plus」を選択してください。月385円で最大1.5Mbpsで使い放題になります。
私も通信速度は心配していましたが、全く問題ありません。むしろ前回使っていたrakuten UN-LIMITVIよりもいい感じです♪




以上で申し込みは終了です。数日後にmineoからSIMが届くので、回線の手続きをしていきましょう。
申し込みができたら・・・(初期設定の仕方)






mineoのSIMも届いたし、次は初期設定だね!






そうだよ。あと少しだから頑張って!
楽天モバイルの初期設定
まずは楽天から設定します。こちらは申し込みから数分〜1時間程で回線手続きができるようになります。プロファイルをダウンロードしてくださいとのメールが来たら、手続きができます。
手続きの仕方はこちらを参考にしてください。楽天モバイルのアプリもインストールしておきましょう。
mineoの初期設定
SIMカードが届いたら、案内の通りに初期設定を進めてください。付属のQRコードを読み込み、SIMカードに書かれた4桁の番号を入力します。詳しくはこちら
そしてプロファイルをインストールしたら、設定完了です。
【プロファイルのインストールの仕方】
①マイネオの案内に従い、4桁の番号を入力すると、プロファイルのインストールをするかどうかの画面が出ますので、インストールする。
②設定の【一般】下にスクロールし「VPNとデバイス管理」クリックすると、①でインストールしたプロファイルを使えるようにできる画面になります。
③もう一度インストールしたら完了です。




通話は楽天、ネットはmineoを使うように設定する
【設定】⇨【モバイル通信】を選択すると以下のような画面になります。




モバイルデータ通信はmineoの回線に設定します。インターネット共有はどちらでも大丈夫です。
デフォルトの音声回線は、楽天の回線に設定します。
モバイル通信プランは、mineoの回線は必ずオンにしてください。楽天の回線はどちらでも大丈夫です。(オンならmineoの回線が通らない時に、楽天の回線をネットで使えるようになる)




このようになっていればOKです!
設定がうまくいかないとき
上手くいかない場合は、1度プロファイルを削除して、もう一度mineoからプロファイルをインストールしてみましょう。
【一般】⇨【VPNとデバイス管理】の画面でプロファイルを削除できます。
インストールする際、楽天の回線をオフにして、家のWi-Fiで作業する方がエラーが起きにくいみたいです。筆者も一度うまくいかなかったので、このようにしたらうまくいきました。
こちらも参考にしてみてください。色々解決策が載っています。
【mineo×楽天】注意すること
通話をする際は、楽天リンクアプリからする
通話をするときは楽天リンクアプリを通して、通話しないと通話料がかかります。楽天リンクから通話すると無料です。筆者もこのことを忘れて通話してしまい、1000円ほど通話料がかかりました・・
mineoのデータ容量節約機能をONにしておく




画像のようにONになっていると、パケット使い放題になります。
OFFにすると回線スピードは上がりますが、容量を使います。回線を早くしたい時のみONにしましょう。
まとめ【mineo×楽天は最強の節約方法】




今回は月々715円で通話・ネットし放題でスマホが使える方法を紹介しました。筆者自身この方法でスマホを利用していますが、回線状況なども良好で文句なしです!
そしてこの方法だと、月々の支払いがかなり減るかと思いますので、毎月貯金ができます。銀行に預けておくだけではなく、「資産運用」に回すことをおすすめします♪いいところしかありませんね♪
さらに毎月の固定費を減らしたい方は、下記の記事も読んでみてください!












コメント