
毎月、貯金できるお金がないよ〜






毎月の固定費が高いんじゃない??






固定費?考えたことなかった!






固定費とは、電気代や通信費、保険代など毎月かかるお金のことだよ。
それらを見直すだけで、毎月一万円以上お金が浮くよ!






なんだって!?教えて!
どうもロニーです。@roniiii7388
あなたは固定費が毎月どの位かかっているか把握していますか?
固定費を見直しただけで「どうせそんな変わらないでしょ?」と思ってませんか?
それは間違いです!
固定費を見直すだけで、月々1万円以上の余剰金が生まれる可能性が高いです。1年にすると12万円です。
年収を12万上げるよりも格段に簡単です♪筆者もここ数ヶ月で、固定費の見直しを行い毎月1万円程余剰金が生まれました。
固定費を削減しやすいものとしては主に、通信費、保険代、ガス・電気代があります。
その中でも今回は電気代の削減について、お伝えします。
近年、電力自由化に伴って数多くの電力会社が参入し、料金プランも多様化しています。
なのでそのまま同じ電力会社で契約していると損をしていることの方が多いです。
ぜひこの機会に見直して見ましょう。
- 毎月貯金するお金が欲しい
- 月々の電気代が高い
- 日中は家にいなくて、あまり電気を使わない
この記事を読んで行動するだけで、毎月使えるお金が増えます。昇級したのと同じです!ぜひ最後まで読んでみてください。
電気料金の仕組み
電気料金は「基本料金」or「最低料金」+ 「電力量料金単価(従量料金単価)×電気使用量」+「燃料費調整額」+「再生可能エネルギー発電促進賦課金」の合計額で決まっています。
関西電力・中国電力・四国電力・沖縄電力の個人向けの標準的な料金プランでは、最低料金を採用しており、その他の電力会社では基本料金制を採用していることが多いです。基本料金は契約しているアンペア(A)数によって変わります。アンペア数が高いほど基本料金も高くなります。
今回紹介するのは、基本料金が0円の電力会社、つまり使った分だけ電気料金を払う方法です。
なので日頃家にいる時間が短くて、電気を使うことが少ない人ほど、今よりも電気料金が安くなる可能性が高いです。
また、基本料金0円の電力会社のメリットは、電気料金が安くなる可能性があるだけでなく、料金プランがシンプルでわかりやすいことも挙げられます。
基本料金が0円の電力会社
基本料金が0円で筆者がおすすめするのは、下記の電力会社です。
- エルピオ電気
- あした電気(標準プラン)
- 楽天でんき
- ソフトバンクでんき(自然電気プラン)
- Looopでんき
- 0円でんき
では、一つずつ詳しく説明していきます。本記事は関西電力エリアでの1kwhあたり料金を示しているので、お住まいに地域によっては多少の違いがあります。
エルピオでんき




解約料金 :無料 | |
1kwhあたり:22.2円(使った分だけSプラン) |
使った分だけSプラン⇨ご夫婦二人暮らしから、3世帯の大家族までおすすめのプラン
使った分だけLプラン⇨商店から飲食店などにおすすめのプラン
がありますが、ほとんどの方は使った分だけSプランで大丈夫です。解約手数料がかからないので、もし合わなければすぐに解約できるところもおすすめです。
また、ガスとのセットの契約でさらにお得な料金体系になるので、ガスとセットで契約することを勧めます。
キャッシュバックキャンペーンも頻繁にしているので、要チェックです!
あしたでんき(標準プラン)




解約料金:無料 | |
1kmhあたり:26円 |
標準プランとたっぷりプランがありますが、標準プランのみ基本料金が0円です。
たっぷりプランは基本料金が3000円かかる分1kwhあたりの料金が安いです。大家族の場合やたくさん電気を使う場合は、標準プランの方がお得になる場合もあります。一人暮らしや2〜4人家族の場合は、標準プランで問題ありません。
解約料金がかかりませんので、合わなければ手軽に解約可能です。スマホから使用状況をいつでも確認できる点もおすすめです。
楽天でんき




解約料金 :無料 | |
1kwhあたり:22.5円 |
こちらも解約金はかかりません。そして利用料金200円につき楽天ポイントが1ポイント貯まります。ガスとセットで契約していると100円につき1ポイント貯まるので、電気とガスのセットで契約するのがおすすめです。そして楽天カードで支払うとさらに100円につき1ポイント貯まります。
筆者の場合、電気とガス合わせて毎月7700円ほどですが、年間で楽天ポイントが3700円ほど貯まる計算になります。
基本いつでもお得なキャンペーンをしていますので、適用条件など確認してみてください。⇨楽天でんき
ソフトバンクでんき(自然電気プラン)




解約料金 :無料(別途解約事務手数料550円) | |
1kwhあたり:21.3円 |
1kwhあたりの料金が他の電力会社よりも安めに設定されています。
アプリで電気使用量が確認でき、「節電チャレンジ」に挑戦して、paypayポイントを貯めることができます。ゲーム感覚で楽しく節電できます。
Looopでんき




解約料金 :無料 | |
1kwhあたり :22.4円 |
おうちプラン(一般家庭向け)、ビジネスプラン(店舗や大家族向け)再エネどんどん割(毎年1kwhあたり0.5円安くなるプラン)、スマートタイムプランなど多くのプランがあり、自分の生活にあったプランが見つけやすいのが特徴です。ガスとのセット契約でさらにお得になります。
「再エネどんどん割」は長く使い続ける程料金が安くなるので、なかなか良さそうです。他の電力会社にはないプランですね♪
0円でんき




解約料金 :無料 | |
1kwhあたり:22.3円 |
解約料金は無料です。1kwhあたりの料金も平均くらいです。そこまで大きな特徴はありません。
お得なキャンペーンがあるなら加入してもいいかもしれません。
電力会社一覧比較
先程紹介した電力会社を比較したものが下記の表です。
電力会社 | 1kwhあたりの料金 | 解約料金 | |
エルピオでんき | 22.2円 | なし | |
あしたでんき | 26円 | なし | |
楽天でんき | 22.5円 | なし | |
ソフトバンクでんき | 21.3円 | なし | |
Looopでんき | 22.4円 | なし | |
0円でんき | 22.3円 | なし |
全て基本料金は無料です。
電力会社を選ぶ際に注意すること
電気代を少しでも安くしたいと考える人にとって、基本料金0円というのは魅力的に感じますよね。
しかし、基本料金0円になるからといって、すべての人の電気料金が安くなるとは限らないのです。
大切なのは、基本料金の有無に関わらず、自分に合った最適な料金プランを選ぶことです。 普段あまり電気を使わない人は、今回紹介した基本料金0円のプランにすることをおすすめします。
また、どの電力会社も事前に料金シュミレーションができるので、今の電気代と比べてどの位安くなるかを確認してから、申し込むようにしましょう。
キャンペーン内容もしっかり確認するようにしましょう。〇〇ヶ月以上契約したお客様のみ等条件があることが多いので、注意が必要です。
まとめ




今回は、基本料金が0円のおすすめ電力会社をまとめてみました。
キャンペーンや1kwhあたりの料金を見比べると、おすすめは下記の通りです。
自分にあった電力会社を見つけて、固定費を削減しましょう!10分で手続きができます!
そして現在ご利用の電力会社への連絡は必要ありません。(新しく契約をする電力会社がしてくれます。)
なので、とても簡単に手続きができます。後は行動するだけでお金が貰えるのと同じです。
他の固定費の削減については、こちらをご覧ください。スマホ代の削減 保険代の削減
浮いたお金は、銀行に貯金するのではなく「資産運用」に回すことをおすすめします♪
最後まで読んでいただきありがとうございました。












コメント
コメント一覧 (2件)
[…] 電気代が安くなる?基本料金無料のおすすめ電気会社6選 ヘビータ毎月、貯金できるお金がないよ〜ロニー毎月の固定費ちゃんと見直してる??ヘビータん?なんだそれ??ロニー電気 […]
[…] 電気代が安くなる?基本料金無料のおすすめ電気会社6選 […]